冬キャンプの最強エアマット!!??「サーマレスト ネオエアーXサーモ」レビュー

これが噂の最強エアマット!!?
買っちゃいました……。
お値段は33,000円也。
聞きしに及ぶ最強のエアマット、サーマレスト社の「ネオエアーXサーモ」です!
断熱性能の指標であるR値は驚異の6.9!!!
巷では冬キャンプの最強マットなんて言われていますけど、ハッキリ言ってキャンプじゃオーバースペック過ぎますよ笑
厳冬期の冬山登山でも使えるようなマットです。
じゃあなんで私がこんなに高価なマットを買ったのかと言いますと、
将来的には雪洞泊をしてみたいからw
いつかやりたい、いつかやりたいと思いつつ早数年、それ用にはうってつけかなと。
やりたくても道具が無かったらできませんからね。
まずはその一歩を踏み出しておこうという訳でした。
もちろん、寒い冬キャンプでも夜中に冷えで起きずに眠れたら最高だなぁと期待している面もあります笑
早速、開封していきますよ~~!

サイズ感はこんな感じ。
エアマットなだけあって、重量は430gとそこそこ軽量。
私は同社のクローズドセルマットも愛用しておりますが、
そちらはR値が2.6の410gだったので、スペックに対する重量比では大きなアドバンテージがあると見ます。
値段は5倍くらいしますけどねw

広げてみました。
収納袋に空気入れ用の袋、
本製品の特徴である「ウィングロックバルブ」の説明書なども入っていました。
詳細は割愛しますが、ウィングロックバルブはめちゃくちゃ便利なので、全マットに導入して欲しいところ。

膨らましてみました。
専用の袋を使うと1分半くらい。
直接、息を吹き込むと40秒くらいで8割方は膨らみますね。
エアマットは空気をいっぱいに入れると寝心地が悪いので、人によって7~8割程度まで減らして使います。
なら最初から8割くらいまで入れれば十分ということ!!←多分
いざ、マットの表面に触れてみると、すぐに暖かさが返ってきます。
こりゃすごい。
断熱性能の高いマットですが、体温を反射する仕組みも非常によく出来ているようです。
この時点で期待値はMax!!
実戦で使ってきましたよ~~!!!

長野県某所、最低気温は-2℃予報でした。
早くも12月並みの気温となっております笑
今回はサーカスTCにアルパカストーブをインストール、寝床はハイコットの上に本マット、寝袋という格好です。
その結果は如何に……
…
…
…
夜中に6回くらい起きちゃいました(´;ω;`)
いやぁ、これはまずい。
冷えるとトイレが近くなりますが、まさにそれで起きてしまいました。
高性能マットを使ったのになぜ??
と思われていることでしょう。
結論から言うと、このマットはズレるんです。
コットという摩擦の少ない接地面に置いたのも一因とは思いますが、
このマット自体がサラサラした手触りで、摩擦が生じにくいんでしょうね。
実際に寝袋に入ってみると滑る感覚があります。
あと、幅が51㎝と短いため、寝相が悪いと落ちやすいかも。
今回は寝返りでマットがズレていった結果、マットなしで寝ているような状態に陥ってしまったのでした。
そりゃ冷える訳ですよ。
これは何とかしないと……と、対策を案じてみました。

寝袋の中に入れちゃえば良くね???
クオルツの「WRスリーピングバッグマミー(ー5)」にシンデレラフィット。
これで寝ればズレることはないはず!!

こちらはやや大きめのシュラフだったため、
私が入っても窮屈さを感じない程度に収まってくれました。
これは……勝ったな。
次回、改めてマットの実力を試して来たいと思います!!!
続報に期待しておいてください!