マウスの巣作り

マウスに脱脂綿を与えてみました!
カットメンというやつです(^^)/
子育て中のマウスは巣作りをするので、
脱脂綿のような柔らかい素材を与えると、せっせと巣に組み込む様子を観察できます。
授乳中の個体でも、巣材を入れると即座に興味を示すのは面白い。
マウスの優先度を見ていると、子育てにおいて巣作りが如何に重要か伺い知れますね。
最近は夜が涼しくなってきたので、暖かいコットンの巣は母マウスの体力温存にも役立つでしょう。

一日経つと、脱脂綿がほぐされてドーム状の巣の一部となっていました。
もう少しで完成するのかな?
巣が出来上がったら、子供らをドームの内部に移動させると思います。
このままだと巣の意味がないからね(笑)

巣の全体像。
小さい体で上手いこと作るもんだよなぁ。
マウスが作った巣を人力で再現しようとしたら、
なかなかな苦労したことを思い出しました。
脱脂綿はかなり細かく千切ってあり、それらを器用に編み込んでるんですよ。
そのためドームの構造もしっかりしてるし…。
巣作りをする動物全般に言えますが、これが本能とは恐れ入ります。
ここからどう変化していくか楽しみ♪
スポンサーサイト